テレビをまともに観なくなって2~3年。
それまでは生活の必需品になっていたテレビも、今は埃をかぶって眠っています。
以前は、ニュースやエンタメ、ドラマなど、毎日毎週テレビの前に座って観ることが生活のルーティンになっていました。
平日で観れなかったものは録画して週末に”イッキ観”する生活をしていたくらいです。
そんなYUがなぜ『テレビを観ない生活』をはじめたのか、
そして『テレビを観ない生活』から得られたこと、してよかったことをまとめました。
今はこの生活が良すぎて、以前のようにテレビ漬けの生活には戻れません!笑
■なぜ『テレビを観ない生活』を始めたのか
テレビ漬けだったわたしが、なぜ“脱テレビ”になれたのか。
それは意図してなった訳ではなく、せざるえなかったことがきっかけでした。
数年前、長く働いた会社をやめて、勢いでオーストラリアにワーホリに行きました。
初めてのオーストラリア生活で住みはじめ家は、語学学校の寮でした。
テレビは共有のリビングにありましたが、同じ寮に済む外国人がいて緊張して近づけず、人目を盗んでつけても英語ばかりで理解できず・・・
という具合で、『テレビを観ない生活』がその日から強制スタートしたのです。笑
あの頃は、観れなくてつまらない!!なんて気持ちが消えるくらい、英語を勉強しなきゃ!!!って焦ってました。笑
なのである意味、ノンストレスではじめることができました。
■『テレビを観ない生活』をして良かったこと
✔︎リラックスできる時間が多くなった
自分に向き合う時間が作れるので、精神が落ち着きリラックスできるようになりました。
このCMの間に歯を磨こう!
次の番組の前に急いで片付けよう!
など考えずに、自分のペースで進められるのはとても穏やかに過ごせて心地が良いです。
✔︎プラス思考になった
YUだけかもしれませんが、テレビを観ていると少なからず【誘惑】や【劣等感】、【欲】が出てきます。
それに、犯罪や事故などのニュースも気持ちをマイナスにさせる要因になっていました。
関係ない話題でも、マイナスの話題は人を自然とマイナスな気分に導くそうです。
観たいニュースだけを選択できれば良いのですが、録画でもしない限り良い話題も、悪い話題もすっ飛ばすことなんてできないですよね。嫌なニュースも勝手に耳に入ってきますよね。
テレビを観なくなったことで、気持ちが落ちつくようになりました。
その結果、とても穏やかに時がすぎ、冷静に物事を判断できるようになったことで、ポジティブにプラスに考えられるようになりました。
✔︎疲れにくくなった
リラックスできる時間が多くなったことにより、疲れにくくもなりました。
テレビを観ていると、続きが気になってしまい、2時間も3時間も観続けてしまったなんてことがありませんか?
しかも夢中になっていると姿勢を変えるのも忘れていて、腰が痛くなったり、座ってるお尻が痛くなったり、目が疲れたりなどと、結構気を張っているものです。
意識をすればストレッチなどできますが、そう毎回していないですよね。
テレビを観ていると行動の主導が『テレビ』になってしまいます。
テレビを観ながら動いていても、テレビが気になって仕方がない状態になります。
自分のペースで物事を勧められないのは、体にとって常に緊張している状況になり、リラックスすることができません。
『テレビを観ない生活』になると自分のペースで過ごすことができるので体も気持ちもリラックスできます。
✔︎グダグダすることがなくなった
テレビを観終わった後に
『どんな番組だった?』 『どんな特集だった?』 『どんなことを学んだの?』
と聞かれてもそんなに記憶に残っていることって少なくないですか?
直前ならまだしも、大抵の話題は1週間後には忘れてますよね!?!?
少なくともYUは、毎回そんなに真剣に観ていなかったです。
役にたつ情報であっても、そんなに重要視して観ていなかったからか、あまり頭に定着していないことがよくありました。
それって今考えると、結果グダグダしていた時間だったんだなと思うんです。
今は自分の趣味に時間をあてたり、本を読んだり、このようにブログを書いたり・・・
テレビを観ていた頃より『自分のためになること』をして過ごしている時間が多くなりました。
毎日、毎度、充実感や達成感を感じることができる生活になりました!
■テレビを観なくなって新しくはじめたこと
『テレビを観ない生活』が定着した今、以前とは異なり自分の時間が増えたため、色々なことに時間を費やすことができるようになりました。
これって、とっても有意義じゃないですか!?
そんなことか〜。
って思う人もいるかもしれません。
とはいえ、YUにとってはテレビを見ている時よりも自分のためになる素敵な時間を手に入れることができました!
■まとめ
例えば、いつもと違うジャンルの本を読んでみたり、楽器を初めてみたり、ランニングしてみたり、これって結果【自分にとってプラスの経験になる】と思うんです。
テレビを観ても知識はつくと思います。
でも実際YUは、自分の趣味や新しいジャンルの本を読んで見ることで、さらに新しい趣味を見つけることができましたし、自分の為になっている、お得な時間だなと感じることが多くなりました。
そんな経験が、もしテレビを観ないだけで手に入るなら、ちょっと試してみたくなりませんか?^^
是非皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!!
では!
コメント