
ワーホリに来たはいいけど。。。
どうやってバイト探すの?
英語を話せなくても見つけられるかな・・・
実際どうやってアプライすればいいの?
お店をいくつか回ったけど全然手応えがない><
こういった疑問に答えます。
✔︎本記事の内容
・英語が話せなくてもできる仕事
・オーストラリア初バイトは見つけるのがとても大変
・諦めなければ見つかります
・バイトを探す際に、注意すべきこと3つ
実際に、YUや周りの友人から聞いた情報、現地の方に教えてもらったことなどを総まとめにしてみました!
やる気とタイミング次第では、その場で採用してもらえて、次の週にはお金をゲットできた友達もいたので是非参考にしてみてください。
それでは解説していきます!
Contents
■バイトはここから探します
・その②:gumtree
・その③:facebook
・その④:友人の伝手
・その⑤:町の掲示板
□その①:日豪プレス(http://nichigopress.jp/)
オーストラリアに住む日本人に向けたコミュニティサイトです。
バイト情報以外にもシャハウスやフリマなど、全て日本語で見ることができます。基本的にやりとりも日本語です。
✔︎どのようなバイト情報が載っているの?
日本食レストランのスタッフ募集が多い印象です。その他にはマッサージショップのスタッフやハウスキーピングなど英語での会話をする機会が少ないバイトをよく見かけます。
✔︎メリットとデメリットは?
メリットとしては日本人向けのサイトになるので日本語で働けるお店が多いイメージです。コンタクトも日本語でできるので英語に抵抗がある人には良いと思います。
デメリットとしては英語が不慣れな人をターゲットにしているところもあり、時給が安いところが多かったり、マッサージに関してはセクシャルなところもあるので要注意です。
□その②:gumtree(https://www.gumtree.com.au/)
オーストラリアのコミュニティサイトです。
オーストラリア人や長期滞在者に向けた正社員の募集や、家や車の売買など、バイト以外にも幅広い情報交換の場で使われています。
サイトは全て英語になります。
バイトの探し方は、HOME画面の検索バーで
検索ワード「casual work」
エリア「希望する町の名前や郵便番号」
を入れて検索します。
→検索ワードには、もっと具体的に「kitechen staff」などと入れても出てきます。
✔︎どのようなバイト情報が載っているの?
オーストラリア全土の情報がみれるので幅広い業種の情報を検索することができます。更新頻度も高いイメージです。給料も安定しているところが多いですが、その分、英語力を求められるので初めての仕事探しには少しハードルが高いかもしれません。
✔︎メリットとデメリットは?
メリットとしては、時給の良い仕事を見つけやすく、業種も多岐に渡ります。シティーだけでなく田舎町の情報も網羅されています。
デメリットとしては、日本人向けではないので、バイトであっても英語力が必要な仕事が多いです。
gumtreeのサイト記事を読める人であれば、チャレンジしてみる価値ありです!
□その③:facebook
facebookのアカウントを持っている人であれば、facebookからも探すことはできます。
→例えば、「australia casual job」「goldcoast job casual」のように検索します。
するとコミュニティがいくつか出てくるのでその中から探します。
✔︎どのようなバイト情報が載っているの?
日豪プレスやgumtreeと比べると数は少ないように感じます。ファームの仕事やバッパーの仕事はfacebookの方が見つけやすいかもしれません。
✔︎メリットとデメリットは?
メリットとしては、相手に自分のプロフィールをレジュメ以外の方法で見てもらうことができます。もちろん相手側の情報も、写真付きでより良く把握することができます。また、facebook内のメッセージのやりとりになるので既読機能もありますし、比較的スムーズにやりとりできます。
デメリットとしては、facebook自体がコミュニティ専門サイトではないので少し検索がしにくいところでしょうか。とはいえ、問題なく使用できます。
□その④:友人の伝手
すでに仕事をゲットした友達に、同じお店で働けないかお店に交渉・紹介してもらう方法です。
お店側も、もし募集しようと考えている場合、ちゃんと働いている子の友達なら安心と考えてくれるので、タイミングにもよりますが伝手は雇ってもらいやすいと思います。
✔︎メリットとデメリットは?
メリットとしては、事前にお店の雰囲気や給料形態などを教えてもらえるので、いざ働いてみて「思っていたのと違うな•••」ということになりにくいです。
デメリットとしては、紹介で入ったものの自分には合わなくて辞めるなど、友達に少なからず気を遣うといったところでしょうか。
□その⑤:町の掲示板
大型ショッピングモールや郵便局、カフェなどに掲示板があり、そこには色々な情報が紙に書いて貼られています。例えば、「脱走した犬を探しています」「車売ります」「イベント開催します」など。その中には「バイト募集します」という張り紙もあるので覗いてみるといい情報があるかもしれません。
✔︎どのようなバイト情報が載っているの?
大型ショッピングモールであれば、その中にあるショップの情報がメインで載っています。郵便局や街中のカフェなどでは地域の様々な情報が貼ってあるので、特に田舎町で働きたい場合はネットには出ていない情報を見つけやすいです。
✔︎メリットとデメリットは?
メリットとしては、ネットに出回っていないので競争率が低いことです。
デメリットとしては、電話で問合せしなければいけなかったり、手書きの情報だけのことが多いので変な情報ではないか判断が難しいです。
■英語が苦手でもできる仕事
英語をあまり使わなくて良い仕事としてはこのようなものがあります。
・マッサージショップのスタッフ
・ハウスキーピング
・ファームジョブ
この他にも、Uber eatsの配達員や倉庫業務もあまり英語を話せなくても働きやすいです。
とはいえ、全く英語を話さなくて良いというところはあまりありません!毎日コツコツ英語を聞いて取り入れて、数ヶ月後にはまたステップアップしたところで仕事ができるように頑張りましょう!
■オーストラリア初バイトは見つけるのがとても大変
今バイト探しに苦戦している人、気持ちとてもわかります。><
渡豪して初のバイト探しは本当にとても大変です。
誰でも初めはオーストラリアのバイトの仕組みが分からず、『経験』というバイト探しで有利になる経歴がないので強みが出しにくい状況ですし、お店側もオーストラリアで働いた事のない人を雇うのは不安なので抵抗があります。
でも、問題ありません!
理由としては、ワーホリをメインとして雇っているバイトも多くあり、ワーホリで来ている人は基本的に6ヶ月しか同じ場所で働くことができないため、人がコロコロ変わります。
この人が変わるタイミングで声をかければ雇ってもらえる可能性は高いので、諦めずにレジュメを配りまくりましょう!少し時間はかかっても選り好みをしなければ、私の周りで見つからなかった人は一人もいません!!
一度どこかでバイトを経験してしまえば、次からは探し方が分かりますし、何より【以前オーストラリアの他の場所で働いた経験がある】というのは雇う側からしてもプラスのポイントになります。どこに行っても経験はとても重視されます。
■諦めなければ見つかります
大丈夫です!諦めなければ見つかります!
上でも書きましたが、実際、YU含め周りの友人は全員仕事をゲットしました。
休みの日は一日中レジュメを配り歩いたり、眉間にシワを寄せながらPCとにらめっこしたりしつつも何十件とあたって、ちゃんと見つけることができました。
とはいえ、闇雲にレジュメを沢山配れば良いというものではありません。
「オーストラリアだし、お洒落なカフェの店員なんて憧れる!」と思ってカフェに行っても、語学がある程度できなければ雇ってもらうことは難しいでしょう。
初めは自分のレベルにあったところや役割で探していくことも大切です。
YUは仕事を探し始めた当初、絶対に日本食レストランでは働きたくない!とローカルのお店ばかりレジュメを配っていました。ですが、もちろん結局どこからも相手にされず、頑張って作ったレジュメも目の前で捨てられたこともあり、ズタボロでした。
ここまで読んだ方は、
と思う方もいるかもしれません。
確かに四六時中ガッツリ英語環境ではなくなりますが、例えば店内の表示や、書類などは全て英語ですし、レストランのキッチンであっても、お客さんから話しかけらることもあるかもしれません。
全くもって英語環境が0というわけではないので初めはそういう環境から慣れていって、バイトという環境を理解してから次のステージを探しても遅くないです。初バイトが見つからないで立ち往生しているなら早く働いてみるに越したことはありませんよ!
なので繰り返しになりますが、自分のレベルにあったお店をまずは探しましょう!そして次の憧れのバイトのために経験を作りましょう!
■バイトを探す際に、注意すべきこと3つ
・その②:マッサージのバイトはセクシャルなお店の可能性も!
・その③:ファームの仕事は働く前によく情報を集めておこう
□その①:日本人やワーホリを狙った安給料のお店に要注意
オーストラリアでは最低賃金の規定があり、 20歳くらいであれば時給$20以上は雇い主から支払われます。(内15%は税金が引かれます※2020年現在)
ですが、中にはワーホリで英語がわからず、なかなかバイトが見つからない人をターゲットにした安時給のお店が多々存在します。
「どうしてもそのお店で働きたい」と思う方は働けば良いと思いますが、騙されてますよ!!現地で働く初の経験のためと思っても、個人的には他にもちゃんとしたところはあるので、諦めず探した方が、後のモチベーションのためにも良いかと思います。
□その②:マッサージのバイトはセクシャルなお店の可能性も
とても際どいところで「ノンセクシャル」と記載されていても実はセクシャルなお店だったということもありますし、違うこともありますし。。。
友達や知り合いの伝手なら問題ないですが、ネットで見つけた情報には気をつけた方が良いと思います。
歩合制のお店が多いです。もしくは基本時給はかなり安くて、担当したお客さんが選んだコースによってプラスαのお金が入るようなパターンもあるそうです。実際にYUの友達はノンセクシャルのお店で働いて、結構稼いでいたので良いところが見つかれば他のバイトよりも美味しい話かもしれません。
□その③:ファームの仕事は働く前によく情報を集めておこう
ファームの仕事については街でバイトを探すよりもかなり難しいと思います。「見つかりにくい」のでは無く、「仕事環境の良いところを探す」ことが難しいです。
一番は友達の伝手で行けば間違いはないと思います。もしくは、ファームで有名な地域に行って、口コミや町の掲示板で探せば、より良い環境の仕事が見つかる可能性があります。
良いところが見つかれば町のバイト以上に稼ぐことができますし、悪いところだと家畜状態、自分の時間なんてろくになくて、汚いシェアハウスにギュウギュウに詰め込まれて全く稼げないなんてこともあります。
まとめ
以上、【初めてのワーホリ、バイトが見つからない!わからない!仕事探しのヒント】の情報をまとめてみました。
初めては不安なことだらけだと思います。でも大丈夫です。少なくともこの情報を知ったあなたはワーホリ初期のYUより知識があって失敗する可能性も低いです!羨ましい!!
絶対見つかると信じて諦めずに頑張ってください!!
コメント
[…] […]