宿を検索すると出てくる「ホステル」って何?
他にもバックパッカーズやゲストハウスなどピンとこない横文字がちらほら・・・詳しく理解している人は実はそんなに多くないかもしれません。
この記事ではそれぞれの違いについて解説します。
ホステルって?
キッチン・トイレ・シャワールームが共有で部屋の中には2段ベットがいくつか置かれており、他のゲストと一緒の相部屋で過ごす大規模の宿泊施設です。
一部屋の人数は4名くらいから多いところだと16人部屋なんてところもあります。女子のみ・男子のみ・男女混同などホステルによっては部屋が別れているので女の子は安心ですね。
多くのホステルでは朝食として無料のシリアルやパン、コーヒーなどが置かれています。その他の食事は共有のキッチンで自炊することになります。WiFiも完備されているところがほとんどです。
宿泊者同士で仲良くなることも多く、旅の情報交換や夜の宴会などホテルでは味わえない新しい体験ができる場でもあります。アメニティは無く、スタッフが部屋に入ってベットの上以外を掃除してくれます。
ホテルよりもかなり格安に泊まることができます。
バックパッカーズって?
バックパッカーが集まる場所という意味でこのように呼ばれていますが、ホステルと同じシステムです。そのまま「バックパッカーズホステル」と呼ばれたりします。
ゲストハウスって?
ゲストハウスも意味合いはホステルと大きく変わりません。
ただ、宿泊施設は小規模のことろが多く、こじんまりとしているイメージです。大人数の相部屋が少ない気がします。その分、コミュニケーションが生まれやすいかもしれません。
まとめ
以上、この記事では「ホステル」「バックパッカーズ」「ゲストハウス」の違いについて触れてみました。
明確な違いはありませんが、
ホステル&バックパッカーズ:大規模で運営している
ゲストハウス:小規模で運営しているところが多い
と言う解釈で良いと個人的には思います。
もし新たな発見があれば随時更新していきます!
知らない人と泊まるなんて緊張するって人も多いかと思います。YUはもうここ数年はホステルにしか泊まっていませんが、みんなフレンドリーでとっても楽しいですよ!
大丈夫、不安なのは相手も同じです!観光だけじゃない楽しみがあると思うとなんだかワクワクしますよね!次の旅行では是非使用してみてください!
|
コメント